Twitterで仕事の愚痴を言ってる人や、育児の愚痴を言っている人を良く見かける。
前から思っていたのだが、そんなに嫌ならやらなければいい。
例えば、今の仕事が嫌なら転職すればいいし、環境が嫌なら出世して自分で会社を変えるという選択肢だってある。
子供が早起きで「ねみーわ」と切れてる主婦がこの前いたが、ならなぜ産んだのか?産まなければ今頃たくさん寝る事が出来ただろう。
育児の大変さなんて10代の学生ですら知っているような事だし、今のネット社会なら情報なんていくらでも入ってくるのだから、産む前からそうなる事なんてわかりきっていたはずだ。
なのに、グチグチグチグチ・・・無理やり産まされたのか?望んでもいないのに無理やり妊娠させられ、子供が産まれたのか?いや、違うだろ?自分の都合で勝手に子供を産んで、自分の都合で子供にイライラする。実に情けない。
もし子供がその愚痴を聞いたらおそらくこう思うだろう。
「いや、だったら産むなよ。好きで産まれて来たわけじゃねーわ」
そして仕事に対して愚痴を言う人は、高確率で育児の愚痴も言う。
そういうものだ。
そもそも、努力をしてこなかったつけが今の惨状なのだろう?毎日寝る間も惜しんで勉強して、一流大学へ入って一流企業に就職すれば良かっただけの話で。やれ、ブラック企業だ、やれ、会社のシステムが~ってそんな会社にしか入れなかった自分を恨むべき所だろう。
頑張ったけど、駄目だったんだというのなら、それを受け入れるしかないのである。
それがあなたの限界だったのだから。
会社を変えようと努力するならまだいいが、ただ愚痴を言っているだけでは意味がない。未来永劫、今の状況は変わらない。
そういう人にじゃあ、自分で今の会社を変えられる役職まで行くか、今の現状を訴えればいいと言うと大体、会社に言っても変わらないから意味がないという。
なら、その愚痴も意味が全くないから辞めた方がいい。
会社のせいして生きるサラリーマン、子供のせいにしてやりたい事が出来ないと嘆く主婦、夫のせいにしてイライラする主婦や、妻のせいにしてイライラする夫、様々な誰かのせいにする人が多いけれど、
はっきり言って、それは自分のせいだ。
自分に能力が無かったり、結婚する相手を見る目が無かったり、ただそれだけなのだ。
嫌なら努力して現状を打破すればいい。
その仕事を選んだのも自分だし、子供を産む事を選んだのも自分。
自分で選んだ道でグチグチ言うのはカッコ悪い。
いい加減、誰かのせいにして生きるのを辞めにしないか?